全世界で人気のWordPressは日本でも利用者が多いCMS(コンテンツ管理システム)で、プログラミングやHTMLの知識がなくても簡単にサイトが作成できる初心者に最適なサービスです。
そんなWordPressでのサイト作りのメリットを紹介したいと思います。

サイト構築が簡単
現在サーバーを提供する各社が WordPress を簡単インストール出来る機能を標準装備しており、面倒な作業を行わなくてもサイトを作成することができるようになっていますので誰にでも簡単にサイト構築が出来きてしまいます。
通常はHTMLやCSSの知識無しではサイトを作るのは容易ではありませんが、WordPressならそれらの知識がなくても問題なく普通の無料ブログを扱うような感覚でサイトが運営出来てしまうのです。
記事の作成も文字入力や画像の貼り付けが簡単に出来ますし、「テキストモード」を使用すればHTMLとCSSを駆使して記事を書くことも可能です。初心者だけでなく、上級者でも快適に使えるのがWordPressのメリットと言えるでしょう。
テンプレートが豊富
WordPressには数多くのテンプレートが揃っているため、サイトのデザインを自由にカスタマイズ出来るのも大きなメリットです。基本的に多くのデザインが無料で使えますが、有料のテンプレートの方が機能性やデザイン性が高いので、WordPress初心者には有料のテンプレートがおススメです。
そしてまた、海外でサイトを運営しない限り テンプレートは 日本語表記のものにするべきでしょう。というのも優良テンプレートでも英語表記で作成されているテーマは、日本語を合わせるとサイト全体に違和感が生まれてしまう場合があるからです。テンプレートにも適材適所があるため、選ぶ際には日本語が際立つデザインなのかをcheckしてみてください。そしてテンプレートは記事を作成した後からでも反映できるので、焦らず自分のサイトに合ったものを選択する事をおススメします。

サイトを拡張するプラグイン
プラグインの豊富さもWordPressを使うメリットの一つでしょう。プラグインとはサイトに拡張機能が追加できるプログラムのことで、その殆どが無料で提供されています。
プラグインをインストールすることにより、問い合わせフォームの設置やスパムコメントの自動排除、またアクセス解析機能をサイトへ組み込むといった難易度の高い拡張が簡単にできてしまいます。
全世界で利用されているWordPressにはハッカーから攻撃されるリスクも少なからずあります。その為セキュリティ対策用のプラグインも数多く開発され、定期的にセキュリティ面のアップデートも行われています。なので脆弱性に関して過度に心配する必要はありませんが、それでも念の為セキュリティ対策のプラグインをインストールしておけば安心してサイトが運営出来るでしょう。
ただ、プラグインを入れすぎてしまうとサイトが重くなりますので、あくまでもサイトにとって必要なものだけを選ぶのが良いでしょう。

SEOに有利
一般的なHTMLサイトと比べ、WordPressはSEOに最適化された構造のため集客効果のメリットがあります。無料HTMLサイトやブログの場合、機能制限が行われていることも少なくないため、SEOで不利な面が目立ちます。一方のWordPressは初期段階からSEO対策がしっかりと行われているので検索されやすいサイトを作ることができます。
ただあくまでもSEOに適しているというだけなので、粗悪なコンテンツであれば当然ながら集客を増やすことはできません。SEOに強いからといって安心せず、良質なコンテンツ作りを心掛けましょう。

国内利用者が多い
WordPressは日本国内ではとても人気が高く利用者も多いです。そのためネット上にはWordPressに関する情報が無数に存在し、書店でも多くのWordPress 入門書や解説本が売られていますので、サイト構築中に躓いた時でも解決方は容易に見つかりやすいのもWordPressのメリットです。逆に利用者が少ないのなら解決策も見つかりにくいのでいつまで経っても問題が解決で出来ずに、途中で諦めてしまう場合もありますよね。
また、TVCMでも話題の知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケッココナラと言うサイトがありますので、コチラで初心者向けWordPressのスキルを買うのも手ですよね。

WordPressオススメテーマは?
初心者の私はWordPressのテーマにWordPressテーマ「アルバトロス」を選択しました。 当サイトもこのテーマで構築しました。
有料テーマですけど、初心者には優しく解りやすかったので躓くことなくスムーズにサイト作りが出来ましたよ。 これはおススメですね

最近のコメント